オンライン購入のお客様

これまでエンジニアで踵が落ちない、足が細くて緩いから履きにくいと諦めていた方…

オーダーサイズでお作り頂けます。



〈オンラインストアでのサイズオーダーの流れ〉


1:数値の正確なメジャー、ペン、足が収まる用紙をご用意ください。(これまで他の店でお測りいただいた数値でも可)を購入の際、備考欄にご入力下さい。

2:長さ、幅、甲、エンジニアブーツの場合はヒールとふくらはぎであるシャフトトップ「11インチでは床から28cmの位置」の周囲をお測りいただきます。

※サイズの測り方は↓に動画で解説しております。

3:商品ページのスライド画像を見ながらオプションを選んで頂き、カートに一時メモ欄にお測りいただいたサイズと現在お履きの靴とサイズを入力下さい。


4:仕様を決め、購入の上、こちらでご確認、作業に入ります。

5:製品が完了次第発送ご連絡に一緒に発送します。
※引越し時や配送時間変更される場合は、ご連絡ください。



初めてご購入の方

先にご購入でご心配な方は、下の動画に沿ってサイズを備考欄にご記入下さい。
その際、普段履いているスニーカー以外の革靴メーカーとサイズをお知らせ頂けますと幸いです。

・お問い合わせしていただき、メーカーやサイズ、お測り頂いた寸法から一番近いサイズをご提案する事も可能です →お問い合わせ
 

かかとの地上面接床から28cmの高いさがシャフト部分のトップであり、11インチの高さになります既製サイズではシャフト筒トップの内寸は39cmなっております。採寸してご自身の28cmの位置のふくらはぎが32cmなど短い方や、40cmを超える場合はその旨を記載してください。

これまでにカカトが下まで降りずに履けない方、かかとが細く脱げてしまう方は、かかとを必ずお測りください

注意:あくまでも履けない方や、既製サイズではキツい方、緩い方が快適に履けるようにさせて頂くものになります。職人のハンドクラフトでお作りしておりますので革の場所によっては伸び率が違ったり裁断や張り合わせなど稀に誤差が出ることがあります。



・サンダルの足の測り方【裸足】

短靴・ブーツの足の測り方【靴下あり】

縦長さ・幅・甲の3点を測り、記載してご注文下さい。

 

 

・エンジニアブーツの足の測り方【靴下あり】

縦の長さ・幅・甲・かかと・ふくらはぎの5点を測り、記載してご注文ください。